ゲームプレイログ

マイクラサラリーマン、叱られる

今息抜きで遊んでいる「マインクラフト」にはいろんな種類の敵キャラがいるんですが、

中でも「クリーパー」は主人公を発見すると近づいて爆発するという強烈な習性と

その独特の風貌により、敵でありながら人気キャラクターとなっています。

公式サイトの物販カタログを見てもクリーパーだらけな事から、

その人気の様子がうかがい知れます。

ということで、

130621minecraft01.jpg

マネしてみました。

これで営業すれば人気間違い無しです。

本人に許可を取っていませんが、まあ問題ないでしょう。

所詮敵キャラだしね!

130621minecraft02.jpg

130621minecraft03.jpg

130621minecraft04.jpg

容赦ないな…。

マイクラサラリーマン、地獄に行く

130618minecraft01.jpg

昨日はずーっと仕事で今日はちょっと余裕があったので、

マインクラフトを遊びました。

なんでも「ネザー」とかいうマインクラフトの中の地獄みたいなところがあるらしく、

そこに行こうってんで、親しい友人とマルチプレイで行くことに。

普段から仏像だのスフィンクスだのを作るのに忙しい?ワタシは

当然強い武器も防具も持っていないため、友人からレンタルしました。

上の写真中央にいるのがその甲冑を来たサラリーマンことオレ。です。

130618minecraft02.jpg

ネザーは見てのとおり溶岩と炎が荒れ狂う、まさに地獄のような土地。

手に入るブロックも地上のものとは全然違います。

ただ当然、地上とは比べ物にならないほど強力な敵も出現するため、

普段から戦闘せずレゴみたいな遊び方しかしてないワタシは

基本的に人が開拓したところをついていくのみ。

完全に監督ですね(笑)。出世したもんだなあ、サラリーマン…。

…であのー、そんなこんなでチキンなプレイを続けていたわけなんですが、

ふざけたプレイで地獄を生き延びれるはずも無く、

ふわふわ浮いた敵から不意打ちをくらってあっさり死亡。

リスタートしても、持っていく装備のないワタシは、

130618minecraft03.jpg

…結局いつものスーツで地獄に降臨。

しかしこれが良かったのか、たったつるはし1本で少しレアなアイテムをゲットし、

地獄からの脱出に成功しました。

やっぱり、サラリーマンの戦闘服はスーツだっていうことなんですかね。

防具を貸してくれた友人には悪いですが(笑)。


…ということで、ひとしきりネザーを堪能してまいりました。

ここの深部まで進むには…やっぱりスーツでは限界あると思うので、

あとはあのー、入り口付近でちまちまと

造形に使えそうな素材を集めたいと思います(笑)。

そうそう、そろそろ立派な家が欲しいところ。

大分造形に慣れてきたようですので、がんばって家を建ててみたいと思います。

できたらまた、こちらの日記で。

解脱サラリーマンの1日

土日は部屋の片付けと模様替えですっかり終わってしまいまして…。

だからというわけではありませんが、マインクラフトの近況を。

130609minecraft01.jpg

だいだらぼっちのある高台に木の生えたおうちを建てました。

なかなか見晴らしがよいです。

130609minecraft02.jpg

しかし見晴らしの中に空中に浮かぶ十字架があるのが気になります(写真中央)。

マインクラフトはゲームを一番最初に起動したときに

その世界がほぼランダムで生成されるんですが、

おそらくその生成の過程で作られたものと思われます。何か怖い。

でまああまりにも気になるのでその方角にずーっと歩いていったら、

神はいませんでしたがなかなかデカい岩壁を発見。

見てるうちまた何か作りたくなって、

130609minecraft03.jpg

一生懸命掘ったり埋めたりして、

またあらたなオブジェを完成させました。

それは…

130609minecraft04.jpg

仏です。

我ながらなかなかの仏です。

これ、今遠景なので小さく感じますが、1マスが1メートルくらいなので…

130609minecraft05.jpg

近づいて身長と比較するとかなりデカいです。

奈良や鎌倉の大仏の実寸よりデカいので、そりゃしょうがねえやというカンジです。

あと主人公はサラリーマンという設定でしたが、なぜ解脱したんでしょうか。

すべてにおいて、意味がわかりません。

130609minecraft06.jpg

夜は夜でまた雰囲気が良いですね。

…ということで、とりあえずこのオブジェクトは参拝用としてこのままにしておいて、

ワタシはまたインスピレーションのままに何かを創造する旅に出たいと思います。

…にしてもいい加減、このサラリーマンがどういう会社にいるのかとか、

設定を決めなくちゃなあ。

今のところ完全に彫刻家だからなあ…。

オブジェクト製作代行

出先ではメガテン4を遊んでいますが、家ではマインクラフトをやっています。

130604minecraft01.jpg

プレイヤーキャラは相変わらずサラリーマンな風貌。

であのー、このゲーム、一応は最終目的があるんですけど

なんかまあ…あって無いようなものらしいので、

ワタシはずっと、自由にオブジェ作りをしています。

130604minecraft02.jpg

前に紹介したサラリーマンと同じ顔のスフィンクス。

130604minecraft03.jpg

最近体を作り直しまして、よりスフィンクスらしくなりました。

あと先日、新たなオブジェクトを。

130604minecraft04.jpg

右からブロックがのびていますが、実はこれ、

130604minecraft05.jpg

天狗です。

なお一番最近では、

130604minecraft06.jpg

だいだらぼっちも作りました。

これは日本各地に伝承される妖怪で、基本的には良い妖怪として親しまれています。

このようにマイクラサラリーマンは

日々その彫刻スキルを磨き、世界の発展に貢献しているのです。

ていうか顔作るのおもしろい。

サメに気をつけろ

今日は仕事がひどく忙しかったので、

帰宅したあとはぼんやりとマインクラフトをやって過ごしました。

だんだん面白くなってきましたよ。

130527minecraft.jpg

夢の新居も建てました。

砂でできているので、寝てる間に何か振動を受けると生き埋めになります。

あと、なんとなく、どことなく、建物がドラッケンぽいです。スーファミの。

…もうこのゲーム、ドラッケンとして遊び始めようかしら。

マインクラフトアート展2013

マインクラフト、なんだかんだで4人くらいでマルチプレイしました。

つっても3人とも慣れててわかってるので、街の開拓とかでオレが入る余地無し。

素材の合成に関しても何か発見した所でみんな知ってる事だし、それはむなしいので…、

きままにやることにしました。

そうなるともうあとは自由なので、

130525minecraft01.png

↑キャラスキンはこのサラリーマンで定着(4倍に拡大)。

さらに、

130525minecraft02.jpg

自キャラの顔したスフィンクスを作ったりしてました。

あと友人があっという間に建てた家によじ登って、草を植えまくったりしました。

…もうなんか、土と砂と草だけでこのゲーム遊べる。

正直それ以外はいまのところどうでもいいですね(笑)。

ようやく、ようやくツルハシの作り方くらいは覚えました。

でもあとはなんか…必要に迫られたら覚えようかしら……。

ということで、この調子で世界中に謎のモニュメントをばらまきたいと思います。

がんばります。


色のついたブロックも作れるみたいなんですけど、

8×8の絵を描くだけでも64個のブロックとそれに伴う足場用ブロックが必要なわけで、

そこまでやるかっていうとそれはちょっと…みたいな。

まあなんか、適当にやりまーす。

家庭不和

昨日の話なんですけど、仕事終わって家に帰ってきたら

うちのヨメさんが水色のよごれたTシャツにきったないジーパンという格好でいて。

お前さすがに室内着でもそれはないだろって話したら、

いきなり寝室の奥から両手に抱えるぐらいの立方体を持ってきて、

オレの前に置くんですよ。 しかも無言でですよ。

なんなんだと。一体何が不満なんだと。そしてそれは何なんだと。

つってたら突然ツルハシを取り出して

いきなり家の壁をガンガン崩して2階から外に飛び出すやいなや、

近所の幼稚園のプールに入ったり、

公園にあるブタの形した遊具をぶっ壊して破片を食ったり、

他人の家のベッドで寝てみたり、

JR山手線に勝手にトロッコで乗りいれたりとやりたい放題。

もうダメです。家庭崩壊です。

しかもなんか家の壁を崩したところから謎の緑色した生物が侵入してきて、

勝手に自爆するんですよ!もうテロだよテロ!

絶対ウチのヨメさんがけしかけてきたに違いありません。

で、どうもそれに対抗するには家庭裁判所と「マインクラフト」のライセンスが

必要との事ですので、もうしょうがないから買いました。

まずはマインクラフトをね。

ワタシもその立方体を操れる技術を身につけないと、

裁判中にクモとか放たれて死ぬ可能性がありますから…。

これで慣れてきたら、あとはなるべく和解に向けて交渉して行きたいと思います。

…それにしても、マインクラフトの研修とはいえ、

130524minecraft.jpg

スーツじゃまずかったかなあ。


メガテン4、手に入れたんですがまだ開けてません…。

ストレンジジャーニーがいよいよ最終局面なカンジですので、

もうそれクリアしてからやることにしました。

いいの、ゆっくりやるから…。人と競う必要もないし…。

メタルマックス2リローデッドが終わったはなし

130421mm2r_01.gif


うそです。

…えー、ついにNDS「メタルマックス2リローデッド」をクリアしました。

面白かったなあ。

コマンド式のRPGなんですけど、戦闘も独特の流れがあるし、

何から何まで…普通じゃなかったっすねえ…。

いやまあ、1作目も3作目もやってるので世界観では今さら驚かないんですけど、

また2作目は微妙に違う趣がありましたね。

でまたこれがフシギなもんで、

以前このゲームはMOTHERに近いっていうのを書いたんですが、

1作目から3作目まで通して、それぞれの印象もMOTHERと似てて。

1作目はメッセージが少ないせいもあり、ドライな印象。

2作目は同じようにブラックも多分にあるんだけど、話が若干軽め。

3作目はよりドラマ性が増して、その分ちょっと重め。

そんなカンジでした。

スキな順番も…全部僅差だけど、1作目、2作目、3作目の順かなあ。

フシギだわー。狙ってんのかしら(笑)。

つーことで再三再四書いてますが、コマンド式RPGに飢えてる方!

きっと楽しんで頂けると思いますので、ゼヒどうぞ。


130421mm2r_02.jpg

これが最終パーティ。

レベルは70、クリア時間は57時間強。

130421mm2r_03.jpg

センのバイク「ウンリュウ」。

ランプの所にながーい大砲がつくのがいやだったので

「デリック砲」という短いのをくっつけてあります。おさまりよく。

130421mm2r_04.jpg

シュウの戦車「ライデン」。

桜吹雪とヒュドラの首というミスマッチがクールジャパンです。何それ。

130421mm2r_05.jpg

ラクのバイク「シラヌイ」。

バイクは2種類あったので、不知火と雲竜で対に。

え、何の対かって?土俵入りの時に聞きません?不知火型、雲竜型って。

サイドカーの部分からはサッカーボールが出ます(本当)。おちゃめです。

130421mm2r_06.jpg

おまけ。戦闘シーンはこんなカンジ。

最初に行動を選んだ後はすばやさの順に行動するんですが、

いちいち相手の行動やダメージ表示を待たずに、みんなしてどんどん撃ちまくるので

戦闘シーンはなかなか爽快です。ドパパパーッと銃撃しまくります。

それだけでも見る価値ありますよ(笑)!


最後に…ちょっと今日の日記長いですが、ネタバレ含む旅の経過を。電子あぶり出しで。

・ストーリー上で仲間になるはずの女ソルジャーがいまだにいない…。
ゲームのパッケージにもいるのに…。一体どこに…。

・ピチピチブラザーズもどっか行ってしまった。
倒してない賞金首はピチピチブラザーズのみ。
賞金首でとにかく苦労したのはブルフロッグ…。何回も全滅した。
序盤のサイゴンも強烈だった。
逆にストーリー上で絡むカリョストロ、テッドブロイラーあたりは
最初こそ面食らうものの、鍛え抜かれた肉体で普通に耐えれるレベルだった。
テッドブロイラーはもっとドラマチックに会いたかったなあ…。

・デルタリオの街を、一度寄ったきりですっかり忘れていたため
そのあたりでゲームがすっかり止まってしまった…。そこが一番の苦労ポイント。
カリョストロ倒した段階でレベルが60になってたし、
カリョストロより先にブルフロッグ倒しちゃうし…。
でもこれこそが自由度の高さだよね。大変だったけどすげーよやっぱこのゲーム。

・せっかくなので戦車の名前一覧。表現はメタルマニアックス準拠。
バギー:アカシ
装甲車:タニカゼ
野バス:ワカタカ
ウルフ:チヨノフジ(千代の富士はウルフって呼ばれてた)
ゲパルト:タイホウ
マンムート:フタバヤマ
エレファント:ワジマ
バトーの戦車:アサシオ
ストレイドッグ:シラヌイ
白バイ:ウンリュウ
レンタル戦車:アケボノ(レンタル戦車は外国人力士枠と決めていた)
ゼロ:ライデン(厳密に言うと横綱ではないんですが…やはりこの人は外せないかな)

・結構クエストも消化してるほうだと思う。
金輪際ホテルでの殺人事件が面倒だわ後味悪いわでなあ…。あれなあ…。
あーそうそう…荷物配達のクエストで、
スカンクス倒した後すぐ荷物持って行って、次もお願いとか言われたのでNOつったら
その場でクエスト終わっちゃって…。
セーブもしてないしどうしようってんで、やむなくスカンクス戦からやり直した。
あれはいい思い出です。
お気に入りのクエストはやっぱりヒヌケ団関連ですかね。ボス含めてとてもよかった。

・ドラム缶、オレはあんま押したくないと思った(笑)。


そんなところでしょうかねー。ずいぶんと楽しませていただきました!

明日から…3DSでは、

「任天童子」とかそのあたりを細々と遊びたいと思いまーす。

しれっとメタルマックス2Rのつづき

無事遠方から戻ってきました。

なんていうか…まあ、まあいいや。つまんない事書いてもしょうがないしね。

ということで何事もなかったようにメタルマックス2Rの近況。

なんか進め方に問題があったらしく、全然先に進めなくて…。

最近船を入手しまして、

RPGのセオリー通り行けるところが広がったのはいいんですが、

それでもまだエリアを隔ててる水門の向こうに行けないので

その水門を守ってる敵を倒しまして。

けど、倒したのに水門を開けるコンピュータを触らせてくれない。

「カリョストロさまに殺されてしまう!!!」みたいな事を絶叫して

全然どいてくれない。

いや、今オレがあなたを殺したじゃないですか…。

大体カリョストロって誰だよ…。

今まで一度も出てきてないよ…。

ていうかそのあたりで出てくる主要な敵はほとんど倒してると思うんですよ。

金輪際ゴースト、ブルフロッグ、グロウィン、トータルタートル、ダスト原人、

外道販売機、マダムマッスル…。

さらにレベルは56、お金は90万越え、犬の名前は「亜人」にするなど

性能的にも絶対申し分ないハズなのに、イベントで詰まっちゃってる!

もう、どうしたらいいんだ!

つってゲームの進行度合いを確認する「冒険ガイド」というのを起動して、

よくよく見てみたら、

…デルタ・リオっていう街に関するイベント、まったくやってない事が判明……。

あのー、このデルタ・リオっていう街、

あんま長居するようなところじゃなかったんですよ。

普通のRPGは進行度にあわせて街から街へと拠点が移っていくじゃないですか。

でもこのメタルマックスシリーズは自由度が高くて、

デルタ・リオからいきなり、次の街イスラポルトに行ける船の定期便があって。

…そうなると、デルタ・リオで買い物したりする必要がないじゃないですか。

なのでさっさとイスラポルトに移って、そこを拠点に活動してたわけです。

そんでそのイスラポルトで自分の船を入手できるイベントが発生し、

行けるところが一気に広がったため、

いつしかデルタ・リオは自分の中で存在しない街になっていたという…。

MOTHER2で言うなら、ツーソンを無視して進めようとしているようなもんです。

ツーソン無視してスリークに行こうとして、オバケにとがめられてる状態。

それも「もーどれーー」じゃなくて「きちんと考え直せ」って冷静に言われてる状態。

ムチャですが、ムチャに気づいてなかったんですね…。

そんなこんなで、デルタ・リオに戻って細かく話を聞いていたら

カリョストロに関するイベントが発生しまして、

今ようやく、

カリョストロさんが自分のアジトである水門のところへ向かいました。

これで話が先に進みそうです。

…けどまあ、すでに水門の所はすべての仕掛けを解いてしまいましたけど……。

ダンジョンのボスが配置に着く前にダンジョンを攻略するなんてこと、

あっていいんだろうかね(笑)。まあいいか。

…雰囲気的に後半戦に入ってきたようですので、

この勢いでクリアしたいところ。ですね。がんばろ。

MM2R再起動

ルイージマンション2をクリアしましたので、

またメタルマックス2リローデッドに戻ってきました。

1作目同様、荒廃した世界を戦車に乗って戦うというRPGなのに

出てくる敵は注射器に羽が生えたやつとか

ロケット砲持ったプレーリードッグとか自走するポリタンクとかで

もう本当に混沌としています。

でしかも、そんな世界で冒険する主人公3人の名前を

「セン(行司兼ソルジャー)」「シュウ(力士)」「ラク(力士)」にしたもんですから、

もうこのゲームがRPGなのか、ただの巡業なのかわからなくなってきました。

特にボス戦がヤバくて、シュウとラクは生身で戦った方が強いので

戦闘開始早々、戦車が醍醐味のRPGなのにいきなり戦車から降りるという状況で、

さらには力士設定なのにラリアットをしたりスパナを投げつけたりする始末…。

…これは、何のゲームなんだろう??

まあでも面白いのでいいんですけどね…。

あーそうそう、こないだこのゲームの中で、バスを手に入れまして。

130409mm2r_01.jpg

そんな、バスなんて乗っちゃったら完全に遠征の巡業じゃん…。

130409mm2r_02.jpg

↑バイクで先導する行司と遠征バス。

一応ストーリーの根幹としては

センの親代わりであった女性「マリア」を殺した組織を

壊滅させるっていうのがあるんですが、

もうなんかそんなんどうでも良くなってきちゃったよ。

実際、船を手に入れるイベントで

「お前の復讐もうまくいくといいな」的な事を言われたんですが、

何の事かわからなかったもんオレ。マジで忘れてて。

賞金首をスモウパワーで撃破していくゲームだと思ってた。

格闘家が熊と戦うみたいなのあるじゃん。あれと同じ。

エドモンド本田のストーリーモードと同じ仕組み。

…マリアも浮かばれないなあ……。

まあでも、復讐は何も生み出しませんから。

復讐はさておき、世界を漫遊したいと思います。

ごっつぁんです。