How much

家に帰ってくると、以前にも増してキッチリならんだゲーム機がお出迎え。

なんかもう、夢のようです。

夢のようです…が、

冷静に考えてオレはどんだけお金をかけているのだろうか。この構築に。

ゲーム機同士を結ぶ部分の費用ね。

もちろん最近一気に買ったわけじゃなく、特に今回買い足しは何もしてなくて、

使ってるセレクタやケーブルなんかは昔から大事に使ってるのもあるし、

じわじわと買い揃えていったものばかりなので

負担がすげえ!っていうことはないんですが、

120416room.jpg

…昨日の写真で考えていくと、

まず棚は同じものを3つ、IKEAの特価品。

AVセレクタ(右の棚の真ん中、N64の左)はVICTORのパッシブタイプを2つ。JX-S8。

さらに電源要タイプのソニーのセレクタ(右の棚の下段左)が

コンポジ、D端子1台ずつ。SB-RX200S、300D。モニタとレコーダへの分配のため。

これは高かった…。1つ13,000円くらい…。

間をあけて1台ずつ、目をつぶって買いました…。

あとXRGB-3(右の棚の下段右)なんてのも買いましたね。

パソコンモニタにコンポジやD端子のゲーム機をつなげる機械。

でも今回の再構築により、PSPの高解像度出力のためだけに存在してます…。

これは…使ってみて初めてわかったことなんですが、

ゲーム機の点滅により画面が歪みすぎて、無信号っていう判断をしてしまうんですよ。

詳しくは2010年9月7日の日記を。

1人でやる分には許容できるけど友人とだとちょっとね…。

で、

結果的に今使ってるモニタは、テレビではないんですが

コンポジとD端子(正確にはコンポーネント)を備えたBenQ M2700HD。

テレビを買うのに比べたら激安!…でした。当時はね。

んで、このモニタは音が悪いので…、

オーディオテクニカのAT-SP151というスピーカーを買ってつけてます。

そんでそのスピーカーにゲーム機をつなげるための

オーディオセレクタが、ソニーのSB-V40。

あとあれだ、写真左にある、ゲームソフトを入れる棚!

無印良品のPP(ポリプロピレン)収納ケースを規格にあわせて…たくさん!

そして最後に、もろもろのAVコードが…卒倒するほど!

セレクタ連携、HDDレコーダ連携、モニタ連携…。その他いろいろ。

ってやっていくと…おいくら?

…あ、いや、言わなくていいです。そっとしときましょう。

ゲームが、好きなんだから。

…後悔なんて、したくないから……。

タイトルとURLをコピーしました