ネオカナガワのはなし


満月さん動画更新しました。世界観の説明が主です。

なんか…今急に思い出したんですが、
満月さんって、2ch全盛の頃に擬人化が流行った流れを受けて作ったんですよね。確か。
なんか普遍的なものがいいなって思ったのと、
擬人化というかそのものじゃね?みたいなネタで作ったのがムーンライト満月。
あと看板娘とかそういう概念も出始めたくらいのカンジ。
てことを言っておかないと、そもそも意味わかんなすぎるよな…。

まあでも、今のVtuberって、ほとんど意味不明だからいいか。
何の、何なんだよみたいなのいっぱいいるもん(笑)。
なもんで、逆に世界観を説明するなどしてみました。
すこーしだけでもストーリー性が欲しいんですワタシが。コント大好き人間だから。
あと、追って下さる方に少しでも楽しんでいただきたいし。
ですので、ネオカナガワという設定は必要なんです。

実はちょっと前にしょうもない小説を書いたんですが、それもネオカナガワでした。
ゆかいなサイバーパンク的世界を育てたかったんですよね。

そんな世界の解説はぜひ動画をご覧ください。なお町田は神奈川です。
ヨドバシ町田はいい加減神奈川県にあるという自覚を持ちなさい(←おまえだよ)。


サイトウニガミでやってる死神飯店は、ひとつのファンタジー世界を構築してて、
それが少しずつ明らかになってるっていうマンガなんですけど、
ムーンライト満月のこのチャンネルも、そういうのがいいなあと。
ファンタジーと、サイバーパンク。いいじゃないですか。
これをさ、サラリーマンが作ってんだから世の中ってのは面白いですね(笑)。

サラリーマン創作のいいところは、とにかく金に左右されないところです。
サラリーマン創作のダメなとこは、時間がないところと、そんな事をしてる事自体が狂気だということです。

動画の作りもマイナーチェンジしてまして…
前回と比較して、フィルタをやめたり、地味なところでクチの形を変えて表情を柔らかくしたりしてます。
横向けるようにもなりましたね。胸でかいっすね。横に広がってるところがいいですね。うるせえよ。
それと、これはもう動画を見てほしいんですが
すごくやりたかった「視聴者側に向かって銃を撃つ」っていうのができました。
2008年くらいの満月さん、ムーンビーム(実際は月光という意味)っていうのを放ってたんですが(笑)、
こういう設定を踏襲したかったので、衝撃銃(ショックガン)ということで出しました。
一瞬薬莢が見えるんですが、あれは一次リチウムのCR123Aです。カメラとかに使われてるアレ。
あれがベレッタみたいな感じで装てんされています。食らうと1日くらいは動けないみたいです。
その間に…。

ていう感じで、よそであんまり見たことないような内容を、思いつく限り盛り込みたいと思ってます。
これもう、評価とかじゃなくて、単に衝動でやってるので、
それが正しいとか、正しくないとか、いいとか、悪いとか、知りません。イヤなら見ないでね!

でも…昔のウチだったら10回くらい画面全体をフラッシュさせてたと思うわ。少しは世の中に合わせてる。大人。

そういや、今回の動画で自作じゃない音源はヤキソバンだけですね(笑)。ほかジングル、効果音、すべて作成。
シカバネさんの曲も自作に変えました。このあたりはdeflemaskてソフトウェアのおかげです。
メガドライブの音源準拠で作ってます。たのしいですね。


次回あたりで、ドット絵Vtuberができるまでの作業を公開したいと思っています。
こういうVtuber、個人的には増えてほしいと思っているので…。
どこか遠い所で誰かの役に立ったとしたら、いいですね。
そんなカンジです。


最近のゲーム事情はとにかくアーシオン沙羅曼蛇3です。
どっちもいいゲーム。アーシオンはおよそメガドライブで動くとは思えないなー(笑)。
沙羅曼蛇3はグラディウス外伝のセンスを感じる。あと若干のパロディウス。

タイトルとURLをコピーしました