おいでよどうぶつの森まとめ読み


ステキ村ごあんない

ジャジャと申します。ダンナのほうです。

ゲームサイトっぽいのをやってます。

パッと見て味気ない構成の村ですが、

実はコンセプトがあります。

地獄ゾーンと天国ゾーンにわかれてまして、

完全な二極化を図っております。

天国ゾーンではまめに花に水をあげてます。

ひとつ残らず水をあげます。

地獄ゾーンではまめに花を抜いてます。

しかもシャベルで躊躇無くいきます。

あとジタクが右上にあってまるでドラキュラ城のようです。

ワタシは最終ボスですか。

とにかく、そんな村です。

好きな四字熟語は「恐怖政治」です。

よろしくお願いします。


ほしふる村ごあんない

サイトウと申します。ヨメのほうです。

マザーサイトっぽいのをやってます。

なんだか妙に便利な村でございます。

右上は住宅街となっております。

村人の家のまわりに同じ種類の花を植えるのがマイブームです。

1…針葉樹

2…広葉樹

3…果樹園

4…交配用

5…お花畑

ジェインソです。

嘘です。


ステキ村へようこそ

「おいでよ どうぶつの森」買いました。

ステキ村のジャジャです。

こんちは。

とりあえず、村にいるペンギンの「ぺんた」の口癖を「いまだに」に変えました。

「なんかようなのか、いまだに!」みたいな事を言われます。

昔から引きずってること多すぎです。

あと、初日だというのに村人から「マージャン卓」をもらいました。

初日だというのに因果なものをもらって困惑しております。

とりあえず、今の部屋の状況。

ろうそくと雀卓しかありません。

どう考えても呪われてます。

あーそうそう、帽子の「死」は自分で描きました。

今度のどうぶつの森はタッチペンが使えるおかげでずいぶんと便利になりましたね!

あと携帯ゲーム機は上下ひっくり返すのもカンタンなので、

さらに帽子のデザインがぐっとやりやすくなってますよ。

すばらしい!


ちなみに今日Wi-Fi通信やってみました。

相手はヨメの友人と、ヨメ。

ヨメの友人は例のUSBを使って接続してました。

…で。

はっきりいってラグも少なく、すげー快適!

これはいい。

…ああそうそう、Wi-Fi接続してると、もちろん同じ村にいるんですけど、

見えてる魚の影はどうも違うみたい。

だから、1匹の魚をみんなで奪い合うことはないみたい。

よくできてるね。すごいすごい。気が利いてる。

もしかしたら昆虫も違うのかもしれないね。


ということでこのゲームは長くやっていこうと思います。

ながーく。ながーく。


今日のほしふる村

買いました買いました、どうぶつの森。

予約したのに開店直後に家電屋へ行った馬鹿夫婦です。

なんか、すげえ並んでました。

1時間たっても並んでました。

予約を受け取るカウンターですごい並んでました。

わー。8割はどうぶつの森っぽかったです。

わー。すごい。すごいなあー。

というわけで感想を。

たのしい。

以上です!


ステキ村へようこそ2

今日は会社休みで、しかもヨメはバイトでいなかったので

どうぶつの森をやったりしてました。

…あ、そうそう、昨日の時点で1回目の借金を返し終わってたので、

今日やってみたら部屋が広くなってました。

ということで、

ファッションケース(1人暮らしの男の部屋によくあるヤツ)とゴミ箱を置きました。

ついに収納ゲットです。

あと門番としてチェスのポーンを置きました。

これでセキュリティも万全です。

セコムなんて目じゃないです。

なんたってポーンはナナメ前にいるやつは見境無く殺しますから。

ヤツは強力ですよ。

ていうかいい加減に壁紙とか変えろよ。

いつまでこのさびれた部屋で暮らすのか。

…でも、これが完成型という気がしないでもないです。

あと、今日は家のまわりにドクロを敷き詰めました。

地獄絵図とはこのことです。

よく苦情がこないですよね。死ねばいいのに。


ところでDSの画面を写真に撮るのがすげー難しいんですけど

どうしたらいいもんでしょうか。

なんかいいやりかたあるのかなあ。

実際今日の写真2枚ともボケてるしなあ…。

うーん。


今日のほしふる村

ほしふる村に引っ越してきました。

名前が妙にファンシーですが思いつかなかっただけで元ネタとか無いです。

ピンクの二つ結びの女の子でした。

前髪がちょいモヒカン状態なんですが。まちゃまちゃ?

村のフルーツはリンゴ。

草の模様は四角でした。

川は一本で、関所から真南に走ればお家、その西にお店、その南に博物館、

その東に町役場…と、ものすっごく便利な立地条件です。

ジャジャの家が村の角で近くに池があるのが羨ましいなーというところです。

さて、何はなくとも、村の生活はじめてのイベントはアルバイトです。

手紙では、こんなことを書きました。

「しにたくなければ いますぐに
 たぬきちのみせに いくのだ!
 なぜなら、やすいから!
 やすいからだー!!!」

掲示板の宣伝はこうです。

「はずかしいことをかくなという
 たぬきちのみせにいくのだ!
 なぜなら、ものがうっているから!
 うっているからだー!!!
 あとやすいし!」

ひどいですね!女の子らしくないし!

最初の村人は、アヒルのナッキー、クマのたいへいた、クマ?のチャウヤンでした。

チャウヤンがピンクに黒模様のパンダで気持ち悪いのですよ。

でもなんか仲良く釣り対決してます。

そして1日過ぎて、新しい人が引っ越してきました。

クマ2(頭が大きくて体が小さい方)のメープルでした。

またクマ…!

すごい高確率ですね。

とりあえずナッキーのくちぐせを「ねごとで」にしました。

「この部屋でサバイバルでもするつもり?ねごとで」とか言われてます。

1日目に名古屋の友達ジリたんを村に呼びました。

ちょうどジャジャもWi-Fiテストを兼ねて村にいたので、3人でウロウロと。

魚とかを見せびらかすことができるんですが、音が妙に気に入っちゃって、

しきりに「ジャジャーン!」という音を出してました。

あとジョウロで水をあげられるんですが、それを足にかけたり、関所の前に貝を

並べたり、「あたらしいもんばんです」ジャジャーン、とかくだらないことをいろいろ

やってました。

ジャジャが。

通信、思った以上に面白いです。

1日目にたぬきちが店を改装すると言い出したので、あわてて借金返済しまして。

家の改築もしてみたりして。

2日目の夜には、部屋いっぱいに水槽が。

水槽が。

みっちり。

しかもなんか「これ以上置くと床が抜けちゃうよ!」とか言ってました。

そりゃそうだ、水は重いもの!

手荷物も魚でいっぱいです。家具や衣類は収納できますので。

明日にはぜんぶ無くなりますけどね。

好きキャラのブンジロウさんが村にいないので、ハトのマスターが「クルックー」と言う

のをうっとりしながら聞いてます。

あと関係ないけどエイブルシスターズの店で昨日と同じ帽子が売ってたよ…!

昨日買ったパイロットサングラスをかけてたら「HGみたい」と言われたよ。

それと村では今「がくらん」がはやってます。

いつか物が埋まってる地面と、ひび割れ風の地面を作りたいと思います。

スローライフとかいってハイスピードでのめりこんじゃっててイヤンですな。

3度目の正直で末永くおつきあいしたいものですよー…!

サルだけ行方がわからないんですが。ウッキー。

(後日談:まさか村長プレゼントのおまけとはね…!)


最近のほしふる村

カエルのクワトロやペンギンのサブリナ、リスのレベッカが引っ越してきました。

3匹とも前に遊んだときに会った事のあるどうぶつたちでした。うれしい。

 

たいへいたに「お前なら10分で届けられるよな!」と配達を頼まれました。

パシリかよ!

 

1日に4回も風船を割りました。

うち2回がねこあしバスタブでした。

 

頭身が低い方のクマ「メープル」は、いつ話しかけても「カワイイ家具が欲しい」としか

言わなかったので、たまたま木から落ちてきたカラフルな椅子をあげました。

それ以来、素直でカワイイ発言の全てにウラがあるような気がしてなりません。

不思議なものですね。

 

土曜の夜のお約束、とたけけライブは「ゆけ!けけライダー」をリクエスト。

部屋で聞く時の時報が好きなのです。

「しょうわけけかよう」と迷いました。

カメラ切り替えが素敵だーとうっとり。

ジャジャがおまかせにしたら「けけソング」になりました。

マリオペイントのタイトルでOを押した後に流れる曲です。

なんかすごいなあと思いました。

 

保険、入りましたよ。

 

タヌキ商店は1日、コンビニたぬきは2日の命でした。

 

おしゃぶりを手に入れました。

 

あいさつやくちぐせを考えるのが楽しいです。

「やめろ!
 ずいぶん遅くまで起きてるんだな、
 こたつで!」

「そもさん!せっぱ!!!
 アタイは まだまだ元気だよー!
 むりやり!」

 

明日の「ホメる日」が楽しみです。


ステキ村へようこそ3

朝起きて会社行く頃にはたぬきちの店は開店してなくて、

仕事終わって今日家に帰ってきたの22時30分くらいで、

そっからメシ食ったらもう23時で、

その時間だとたぬきちはもう店を閉めちゃってて、

いったいオレはどのタイミングで昨日釣った魚を売ったらいいの?

腐っちゃうよ?

そこまでいかなくても鮮度が落ちるよ?

…ということでこんにちは。ジャジャです。

いや、帰りの電車の中でやってますよ。

魚も売りましたよ。

でも帰りの電車っつっても時間は限られてるじゃないですか。

まずたぬきちの店に行って、めぼしいもの買って、

エイブルシスターズの店に行って、めぼしいもの買って、

木をゆすったり花に水あげたりしたら時間なんてあっちゅーま(あっちゅーま)ですよ。

え、ウルフルズ?

…いやいやいや、そんなことはどうでもいいんですよ。

そういうのは流していきましょうよ。

とにかくそういうことなんです。

店に行って買い物して、村でやることを一通りやって、

そこから普通はお金を稼ぐために釣りをしたりなんだりするんですけど、

それができないのでただの買い物バカですよオレ。

うわ、実際のオレと一緒じゃん!

うわ、日常じゃん!

じゃあ、しょうがない!(←生活を改善しようよ。)


ステキ村へようこそ4

冬コミに向けてどうぶつの森のネタを作れば作るほど、

主人公の男の子がイヤな性格になっていきます。

じゃあゲームの方はどうかというと、

村に「サム」という色の気持ち悪い性格の曲がったカエルがいるんですが、

そいつだけ完全に無視したりしてます。

他の人には手紙送ったりしてるのに、

サムだけは完全に無視です。

たまに村の連中から近づいてきて話しかけられるときがあるんですが、

サムだけは逃げます。

どんなに笑顔で近づいてきても、サムとは話しません。

どうですかこの徹底ぶり!

ねえ。

ああ、ゲームもマンガもキャラ付けは一緒だよ!

…ところで発売日から欠かさずやっているのに

いまだにスコップが売りに出されないのはなぜですか。

たぬきちに嫌われてますか。


今日のほしふる村

2階建てになりました。

髪型を金髪ソバージュにして、ポーラぶってます。

昨日はべんぱつづらかぶってプーぶってました。

めだつボーダーの服が欲しいです。

誰かあそんでください。

(後日談:けっこう、あそんでもらってます。ありがとうございます。すみません。)


ステキ村へようこそ5

今日は、個人的に作った村メロ(村の随所で鳴るその村特有のミュージック)に

使えそうな曲を3曲公開したいと思います。

よければみなさんも使ってみてください。

※「×」は空白です。また、楽譜と同じように改行してます。


・ポポロクロイス物語より、「ピエトロの旅立ち」

ドシラーミーミファ

ミドレソーファミ×

→テンポが一定のため、ちょっとはしょってあります。

でも、うまくはしょれたので結構使えるのではないでしょうか。

ていうか、ソニー製だけどいいの?


・クラシックより、「主は冷たい土の中に」

ソーーラソミレド

ドーーーラーーー

→クラシックの中でも、名前がかなり不吉で、かつシンプルな曲です。

実際ずっとコレ使ってました。今も使ってます。

とても不吉です。


・コンビニより、「ファミマに入ったときの音」

ラファドファソドーー

ソラソドファーー×

→これはヨメにも協力してもらって完成した究極の意味無い村メロです。

なんでこれを作ったのかわかりません。

わかりませんが、再現度はかなりのもんです。


以上です。

どうですか?あなたの村の村メロに。(←やんねえよバカ。)


ステキ村へようこそ6

冬コミに向けて原稿をガリガリがんばっておりますが、

疲れてくると余ってる原稿用紙にいたずら書きをしたりします。

で、

ついに昨日下書きなしでどうでもいい4コマを描きました。

意味はありませんがせっかくですのでどうぞ。



病んでます。

相当病んでます。

…しかし。

これを描いた後、ヨメが便乗してきました。



病んでるのはワタシだけではありませんでした。

このダンナにしてこのヨメありです。

どうもすいません。(←謝罪。)


ヨメのギャルの方がかわいい。


ステキ村へようこそ7

ステキ村(おいでよどうぶつの森)の近況です。

ステキ村在住の住人と話すと、挨拶代わりに

「ブタみたいなかおだな」

「それではもんだいです」

「てめえ」

「とりあえずビール」

とか言ってきます。

どうしてでしょうか。(←お前がこれがあいさつだって触れ回ったからじゃねえかよ。)

ああそうそう、今日ガスマスクを手に入れました。

「死」と書かれた帽子にガスマスク、手には斧といったいでたちで

村中を駆け巡ってます。

家に入ると雀卓とビリヤードと卓球台とダーツとピンボールとゲーセン筐体と

ダルマとかかしとチェスのポーンと小鳥とギターとコンポとごみ箱と和太鼓が置いてあり、

相変わらず照明はろうそく1つだけです。

あ、さらにUFOと月が置いてあります。

完全にカオス空間です。

うーん、すばらしい。

理想郷じゃないか。

これをどんどん発展させるためにがんばらなくては。

…ところで、気に入らない住人を川に突き落とすウラワザは

どうやるんでしたっけ?(←そんなのねえよ。さもあるかのように言うなよ。死ねよ。)


ステキ村へようこそ8

穴掘りまくってリンゴをそこらじゅうに埋めた。

たぶん、30個以上埋めたと思う。

これでじきにリンゴだらけの村が出来上がるだろう。

意味なんて、ないんだ。


今日のほしふる村

目つきの悪い黒馬が引っ越してきてうっかり惚れました。

ブンジロウさんに次ぐ好みキャラじゃよー!とかなんとか。

今ほしふる村では木が切られまくっています。

もちろん私のせいです。

木をほとんどくだものの木にして、揺らす木のエリアをまとめようという魂胆です。

あと家の建たない広場のようになったところが2ヶ所あるので、そこを花畑にしました。

走り回るので、そこらじゅうに花があると大変なことになりますから。

本気で村改造やりすぎっていう話。

黒馬の名前速攻で忘れた。

※シュバルツでした。


どうぶつの夜明け

ことしもこんなかんじです。

よろしくおねがいいたします。


ステキ村へようこそ9

役所のすぐ近くに木を1本植えたら、

いきなり「サイコーじゃッッ!!!」と村の最高評価をもらいました。

判断基準マジでわかんない。

村長の気持ちはまるで読めない。

とりあえず自分としてやったカンジでは、

・1画面に木が数本ないとダメ

・川べりでさみしげなところには花を植える

・海岸のさみしげなところにも花を植える

・ヤシの木を数本

・役所前のコンクリのフチに緑が必要

・雑草は抜く

・枯れそうな花には水をやる

っていうくらいはやっとかないとダメっぽい。

あとは感覚の問題かなあ。

とりあえずこれを維持して、維持しきって特別アイテムをもらったら、

雑草だらけで木も生えていない死の村にしたいと思います。

それこそ最高評価。

つかアイテムもらったら「ともだちコード」公開したい。

それさえやっちゃえばオレ村の木が全部切り倒されてもいいもの。

そのためにがんばる、オレがいる。


ステキ村へようこそ10

昨日、村の何人かに「その服どこで買ったの?ドンキ?」とかそんなような内容の

手紙を出したんですよ。

もちろん仲良くなりたいからですよ。

出したのは、

コアラのメルボルン、リスのレベッカ、サイのゴンザレス、ペンギンのペンタ。

そしたら返事が返ってきました。


メルボルン→

せっかく いただいた

おてがみですけど、わたしには

いみが わかりませんでした

・・・かなしみで いっぱいです!

レベッカ→

おたくのくださった おてがみ、

イミが わからないわ!

・・・あたしを バカにしてるの?

とにかく とても ふゆかいだわ!

ゴンザレス→

おめぇの てがみだけどよ・・・

あれじゃ そのへんの

さっかきどりに まかせたほうが

よっぱどマシに かくとおもうぞ

ペンタ→

ジャジャのてがみ、

あいかわらず おもしろいな!

おいらからの おせいぼ

つけとくよ! よかったなー!

※くさばなの壁紙が添付されてました


ペンタ、大好きだよ!

お前はいいヤツだ!

残りの連中はサバンナに放置。


今日のほしふる村

カブが120ベルだったので喜び勇んで売ってみました。

あともっさり村からオーロラさんが引っ越してきました。

ようこそ、ほしふる村へ。

うわらばって、言うな。

現在の村メロは、セガサターンのCDトレイが開いてる時の音です。

お気に入りです。

ファラド(高)ミソド(高)レファ
シド(高)

同年代の心をガッチリキャッチアンドリリース!

オネットとかも作ってみたりして。

ミソラミーーー_
ミソラミレドレ_

ちょっと違うけども。「_」は休符で。

あとはランマのテーマとか。

ミーソーラード(高)レ(高)
ミード(高)レ(高)ラーソー

あとこれ。MOTHERのフィールド。

ファラド(高)シ_ド(高)_ド(高)
ド(高)ソ_ラーーー_

それから村チャイムの速さ限定でこれ。

ドード(高)シーソラー
ーレーソミーーー

マジカント。

レ(高)シソ_レ(高)シソ_
レ(高)シソ_ソーー_

音ちょっと違うけどホテルの曲っぽいの。これは+のときにやってました。

それとウッドボールとか…。

ドミレドレファミレ
ミソファミレファミレ

何故かメイドインワリオの「声の漂う波間まで」

ミミレミレド__
_ラ(低)ドドレドレド

いやー作った作った!

飽きた!

結局最初の曲に戻しました。

シュバルツの写真がもらえなくて、そのやきもき感を楽しんでるサイトウでした!

女の子の写真だらけだよ!嬉しいけど!


今日のほしふる村

きょうのほしふるむら。

シュバルツが、日ごろの感謝だと言いながら写真をくれたよ。

照れ隠しっぷりが素敵でした。

ああー、やっぱ好きだなあ、こいつ。

おっさんぽいキャラ好きなのですよー。

ほんとは若いんだけどおっさんぽい、て感じの。

…でも不思議ですよね。

口調とか喋ることはほぼ同じなのに、見た目で印象がまったく違うのって。

前に書いた、わたし系女の子口調のメープルはしたたかな印象だったのに、

昨日引っ越してきたオーロラは素直そうな印象でした。

釣りが趣味になってる同じ口調のまりもはまた違った印象で。

同じキャラでも、他の人にとっては違う印象を持つというのも含めて、

面白いなあ、と、しみじみ。

余談。

今日のカブ価は60ベルでした。

カブ買ってると毎日が殺伐としますね。

なかなかです。


ステキ村へようこそ11

本日は写真を駆使しておりますので読み込みが重いです。

重い上に、くだらないです。


 


いや、緑のニット帽があまりにもアレだったもんで…。


3回目の借金(598000ベル)返済しました!

もうひと部屋増えるようでうれしいです。

今大部屋と小部屋があって、

大部屋は上の写真のようにアンラッキーなカンジに染まってます。

んで、小部屋のほうはというと、

ムーンライト満月さんの部屋になってます…。

ホントねー、あの部屋はくだらない。

ド真ん中に月が置いてあるっていうレイアウトは他にないと思うし。

やっばいわー。

…いや、写真で載せてもいいんですけど、

あれは写真じゃ伝わらないような気がして…。

さて、次の部屋はどうしよう。

とりあえずラブリーまみれにしようかな…。


ところで。

今回のどうぶつの森はネット対応になったことで、

なんか悪いことをする人がちょっとばかしいるみたいですね。

アイテムを売り買いしましょうつって、物だけもらってリセットかけて逃げちゃうとか。

あぶないわー。

あぶない。

そもそも売り買いしようっていうこと自体がナンセンスだと思うけど。

ゆずりあったり、物々交換ならいいけど、なんかお金のやり取りってどうなんだろ…。

つかそもそも、そんな悪いことをやってる人はゲーム楽しめてるのか?

なんつーか、すっごくさびしいヤツだよねえ。

きっとそういう人は普段から陰口叩かれてるような人なんですよ。

そうまでしてアイテムコンプリートして、何かあるの?

ねえ。

もともとそういうゲームじゃないじゃん!

…でね。

ワタシが思うに、

このゲームは完全にコンプリートしなくて当たり前のゲームだと思うのね。

でも、そのコンプリートしてないっていう余白の部分が、

さらにゲームを面白くさせてるんだと思うのよ。

余白があれば、交流もするし、がんばろうと思う。

そしてその余白が少しずつでも埋まっていくところで、

また面白さがじわーっと出て来るんだと思う。

だから、そうやってアイテムに限らずズルして途中をすっとばして遊んでる人は

ものすごく損をしてるって、思えるのよね。オレね。

例えば今日598000ベルっていうお金を返済し終わったんだけど、

それはもううれしくて。

だってさあ、一生懸命お金ためてきたわけじゃん。

それが報われる瞬間ですよ。

うれしいよねー。

すごくうれしかったもん。

でもそういうのが無くなっちゃうわけでしょう。

日付変えたり、お金増殖したり、だましとったり…。

こういうことをやることでどんどんそのゲームが面白くなくなっていってるの、

わかんないのかなあ?

わかんないからそうやってるのか。

まあ、いいけどね。

いいけど、そんなゲームに何の意味があるの?

なーんて。ね。


今日のほしふる村

たぬきちの店のプラチナ会員になりました。

家の部屋数ではジャジャに負けたので、こっちでは勝ってみました。

特に意味はありません。

最近オレンジ色でおかっぱっぽい髪型になったんですが、オレンジには緑だ!という

こだわりがあるので、緑の羽を頭につけて、緑の服を着てみました。

何かに似てるなあと思ってたんですが、今日気づきました。

ムシキングのあの子だ。

ちょっとすっきりしました。


ステキ村へようこそ12

ステキ村、ついに金のじょうろを手に入れました。

先々週の日曜日にサイコー評価になって、

今日の朝役場に行ったらもらえましたねー。

ちなみにはじめてサイコー評価になった次の日に、

うっかり花を摘んじゃって「緑が足りねえ」と言われてすぐに元に戻したんですけど、

別に遅れることなく初日から15日目でもらえましたね。

てことは、評価が下がってもその日のウチになんとかすれば

OKってことなのかも。しれないですね。

…ということで、

ステキ村は今日から死の村へ向けて、歩き始めます。

とりあえずガンガン木を切り倒したい。

そしてある程度納得いくような村ができたら、おともだちコードを公開したいと思います。

そして「うわ、自分の村じゃ絶対やりたくねえ!」って言われたい。

がんばろう!


でも個人的に考えてる死の村って、ゴミとか雑草とかじゃないんだよな…。

そっちだとなんていうか、魔界村じゃん。

そうじゃなくて、毒っ気のある村にしたい。毒はあっても、おもしろいような。

ムズかしいねー。まあいいや。てきとうてきとう。

いいんだ、結局はおもしろければ…。


ステキ村へようこそ13日の金曜日

木を切りまくりました。

リンゴが死ぬほど落ちてます。

この光景はめったに見られるもんじゃございませんよ。

あと横にいるのはオノ提供者のジェインソさんです。

呼びづらい。

ていうか面白い格好のヨメです。

つかジェインソさんいきなりワタシにオノを3本もくれたんですけど、

用意周到過ぎない?

ヨメだからって打ち合わせとかしてないんだけども。

いやしかし切りに切りました。

おかげで一気に最低評価になりましたよ!ウワーイ!

あ、なんか村が広い!すげーダッシュできる!

ワーイ!たーのしーい!


今回どうぶつの森の写真を撮るために、ヨメが工作をしました。

なんかCDケースを入れる収納BOXを切り開いて、小さい暗室を作ったんですよ。

その中にDSを入れて、箱の上に開けた窓にデジカメのレンズ部分をあわせると、

とてもキレイに写真が撮れるというスグレモノ!

って、あんたがんばりすぎだよ!!!!

けどおかげでどうぶつの森ネタはこれで簡単に作れそうです。


今日のほしふる村

彼女に「からあげ」を教えた覚えはないのですが。

(一人に教えたら瞬く間に流行りました)

DSの画面を撮るのは、けっこう得意です。

でもこれからどんどん撮っていきたいなあと思うので、楽な方法を模索していたら、

こんなものができました。

DS撮影ボックスー。

下のトレイに開ききったDSを置いて、箱の上にデジカメを置きます。

今は無いですが布をかぶせ、デジカメの画面を見ながら操作します。

するとあまり斜めにならず、ピントもわりと合ってる写真が撮れます。

問題の見栄えは追々ということで。

Lite買ったらサイズも変わりますしね!

なんか妙に工作したくなりましてねー。

以前ふいにファミコンのディスクシステム本体を蘇生させた事を思い出したから

かもしれません。

メモ:ニューオリンズそんぐ


今日のほしふる村

今日はカブ価が60ベルになってしまったくちさけ村から来客が。

家がごちゃごちゃしてるのでちょっと気恥ずかしかったですよ。

しかも帰った直後に注文した家具が来ましたよ。

やっとキッチン器具が床にじか置きじゃなくなったのになあ(笑)。

とりあえず今日はメトロイドもらったので満足です。


今日のほしふる村

ツタンカーメンとチョビひげがマウンテンバイクを見つめているのはさておき、

後ろの家具配置がお気に入りのサイトウですこんばんは。

今日は、きんのじょうろを手に入れました。

なので、邪魔だった木をガンガン切りまくり、花を植えなおしました。

うちの村、花そんなに多いですかね?

一部に花畑を作っているだけなんですけどね。

そこは確実に多いんですけどね。

スターティングメンバーの最後の一人、ナッキーが引っ越しました。

その家のあったところに、くるぶしが引っ越してきました。

もう住宅地だよ、そのへん。

ちなみに今の村人たち。

  • 3ごう(ゾウ)
  • リリアン(ウサギ)
  • シュバルツ(ウマ)
  • まりも(アヒル)
  • まんたろう(マントヒヒ?)
  • タキュ(ダチョウ?)
  • くるぶし(サイ)
  • オーロラ(ペンギン)

ほとんどの村人が口癖を忘れてきています。

「からあげ」も…!

あとなんか今日は流れ星がバンバン流れてました。

何日かに分配してくれればいいのにっていうぐらい。


ステキ村へようこそ14

森日記だけのどうぶつの森ウラワザ情報!


・ぺりみのクチバシを魚で満たすとお礼にアイシャドウをくれる。

・マリオシリーズの家具で、敵キャラ系のものは実際触れると1機死ぬ。

・体育会系キャラに一度に2通以上手紙を送ると知恵熱が出てカゼをひいてしまう。

・村の評価を最低にして維持し続けるとハトのマスターがなぜかキレる。

・役場の奥にいる村長は永眠している。

・ラコスケを踏むと、苦しそうな声を出す。

・門番の犬の片方はnintendogs在籍。

・住人の家に火をつけると、家がなくなった後にレアアイテムの「にく」が落ちている。

・むやみに穴を掘りたい時もある。

・ながぐつは履ける。

・ししょーはルミネtheよしもと4じ6じでレイザーラモンの丸パクリ芸をやっている。

・村の端でDSのマイクに向かって「ドラミちゃーん」と叫ぶとひみつ道具がもらえる。

・月に1度果物を食べないと餓死するイベントが発生する。

・グレースの車は乗れる。さらにグレースを轢くと継続して乗車可能。

・募金を過剰にやるとサイハテ村の連中が調子こいてくる。

・ジョニーのUFOを打ち落とした時、最大で300点入る。

・玄関出てすぐ右のあたりをスコップで掘るとリセットさんが出土する。

・ローランさんは、なんかくさい。

・ハニワを15体一気に売ると次の日にたぬきちの店で土偶が売られる。

・エイブルシスターズに「センスなし」と手紙に書いて送ると次の日は閉店してしまう。

・セイイチにタイヤをあげるとすました顔で食べる。


こんなところでしょうか。

ゼヒ参考にしてくださいね!

ひとつ残らずウソですけど!


ステキ村へようこそ15

どうぶつの森は野獣に怯えながら魚を釣ったりするサバイバルなゲームなんですけど

このゲームは遊ばないでほっとくと勝手に雑草が生えるんですよ。

ゲームにじゃないですよ。

ゲームの中の、村にですよ。

…でですね、毎日必ず雑草が生えるので、

毎日手入れしないとじわじわ雑草が増えて

最終的には廃村みたいな状況に追い込まれてしまうんですが、

最近ですね、雑草が増えるのが面白く感じるようになってきて。

今ではもう雑草を抜くのをやめてしまいました。

…まあ、また気が変わったら雑草をガンガン抜くんでしょうけど、

今はなんかですね、雑草を増やしたい気分なんですよ。

そしてさらに、最近「R.I.P.」と書かれた墓石をデザインして

村中に置きまくってるおかげで、

さっきの雑草とあいまってもう、完全に魔界村です。

もうすぐレッドアリーマーが引っ越してくることでしょう。

そして魔界村のステージ1みたいなフィールドになってしまうことでしょう。

チャララーンチャララララチャッチャラーン(魔界村のスタート音)。


今日のほしふる村

発売日に遊び始めて、ほとんど欠かさず遊んでいたどうぶつの森ですが。

やっと、めだつボーダーの服が売られました。

喜び勇んで買いました。

※青と黄色のネスみたいな服

※ぷらすの私の初期服でした

いやあ嬉しいなあ。

これでマザ2キャラ4人の大まかなコスプレができます!

最近やってないけど!

というわけで。


これは興味深い…。


とりあえずデータ化してみよう。

とかっつってジェフぶってみたけど半袖なんすよ。

BIGNEWSを描いたときは髪型わからなかったんで、いいかげんだったけど、

できるもんですねえ。


今日のほしふる村

ママが。つか天使の輪が。てことは私がママか!?

どっちの村にも、未だに猫が越して来ません。不思議。

さて今日はなんとなく村の案内を。

妙なこだわりがあります。

果物は育てても放置しまくりなので、1種類につき1本しか木がないです。

種のための育成って感じです。いつでもどうぞ!

広葉樹がさっぱり無いです。100ベル埋めまくってみたりしてます。

ラコスケ岬は、なぜかそこにいる率が高いというだけです。

あとそこは岬も浜も川もあるので、別名プライベートビーチとかなんとか。

今はリリアンのものです。

かつてはサブリナが住んでました。

交配エリアはうっかり走りがちなので、木でさえぎりたいところなんですが、

川が見えなくなるので迷ってます。

うちの川、すげえ釣りに向いてない。

海はすごくやりやすいのでいいですけども!

すっかり愛着もありますしね。

一時は「村のこと考えてください」とまで言われたほしふる村ですが、

今はかろうじて「アベック以上カップル未満」とか言われてます。

金のジョウロはもらったし、まあいいやというところです。

木は増やしたいですねえ。

目指せ、木から落ちる家具みっつ!

みっつ、いけるのか?

ところで、一番上の画像。

こないだのジェフに引き続きポーラになろうとしまして。

手持ちが2500ベルしか無かったので釣りで稼ぎ、美容院へ。

チャートを見ながらのハズが、途中で間違えました。

うんこへあ。

うわあん。

なげやりになってこげ茶色にしてみたよ!

いっそふつうの茶色の方がわかりやすくてよかったよ!

明日、また行こう…。


今日のほしふる村

さて今日は先日のジェフとリベンジ成功したポーラのコスプレをご紹介。

半袖ですが。ジェフ風。

髪型は「ふだん→アツイ→どうでもいい」で。

ハッピーな色、はハッピーカラーの間違いです。

村長みたいな帽子があれば、トニーもいけちゃうわけですね。

…そうか、ワイシャツなら上着なしバージョンってことでいけるのか。

今度やってみます。

ポーラ風。

髪型は「ふだん→キモチ→ムシ」で。

後ろに大きいリボンってのはさすがに無いみたいですね。

赤いリボンっていうだけでも贅沢です。

ていうか今日手に入りました。

どちらも服のデザインはテキトーです。

では、次に髪型を変えるときまで、シーユー!

ゆきまつり不要派、サイトウでした。


ステキ村へようこそ16・ラブリー大喜利

こんなにラブリーな部屋にあったらいやなもの


盆栽

トーテムポール

牛骨

モチ

錦鯉

ピラミッド

武者鎧

人体模型

ガスマスク

宇宙飛行士

たき火

温泉

マスターソード

UFO

覆面

大砲

サンドバッグ

井戸

トイレ

ファラオの棺



最後のはなんとなくです。


今日のほしふる村

結局すぐやってやんの。

マザコスin森パート2でございます。

まずはアナ風。

オフィシャルではロザリオなんて持ってないんですが、アクセントとして追加してみました。

赤いリボンはポーラと同じものです。

髪型は「とくべつ→残念→それは」です。

前髪ぜんぜん違いますけどね。

お次はプー風。

べんぱつがアイテムとして存在するミラクルを利用してますよ。

べんぱつって、ラーメンマンみたいな髪型のことで、帽子じゃないんですよ。

意外と帽子だと思ってる方いらっしゃるみたいですね。

しかしマイデザインがこれでもかというほどテキトーです。

そしてテディ風。

リーゼントとさんかくサングラスであっという間に!

マイデザインと言いつつ、赤でべったり塗っただけです。

それっぽい、っていうだけなんで、もはやテディの真似した誰かのコスプレ状態です。

最後はロイド風。

ブリキのペールでそれっぽく。

髪型は「とくべつ→もちろん→ノリ」で。

しっくりくる色が無かったので、他のキャラにあわせました。

(カツラ系アイテムは髪の色が反映されるのです)

正面を向いていたほうが、それっぽくなります。

服はテディと同じです。

さて、次回はニンテンとネスです。

期待しちゃいけません。

それらしい帽子が無いので。

赤い帽子も、ほとんど白なので。

せめてニンテンドッグスの赤青キャップと同じだったらなあー。

ということで、ちょっとひねってみたいと思います。

…期待しちゃいけません。

では、デザインをいくつか描けるその日まで、チャオ!


ステキ村へようこそ17

なんとなくこんな絵を描いた。

何を伝えたいのかさっぱりわからない。

そもそも、意味が無い。


ステキ村へようこそ18

借金728000ベルをかえし終わりました!

わーい。

これでアレですかね、またひとつ部屋が増えますかね。

うわーい。

ちなみに今の家は、

2階に満月さんの部屋、1階左にラブリー部屋、中央に節操の無い大広間という

構成です。

ここでもうひとつ部屋が増えるんですが、

一足先に728000ベルをかえし終わってるヨメの村を見ると

なんか大広間の右に部屋ができるみたいですね。

うれしいなあ。

外観も今まで中央と左に部屋があったせいでヘンな形になってたんですが、

これできっとよくなるでしょう。

…しかしうれしい反面、内装どうしよう。

マリオ家具結構あるからそれにしようかなあ。

それとも、もっとカッコいい部屋がいいかなあ。

人体模型ばっかりある部屋はどうかなあ。

冷蔵庫ばっかりある部屋はどうだろう。

ドラムカンばっかりある部屋も捨てがたい。

全部、気持ち悪い。

…まあとにかく、楽しみが増えた!

またがんばろう。


ステキ村へようこそ19

部屋が増えたので、

マリオ家具まみれにしてみた。

が、

意外とつまらない。

やっぱりマリオ家具はアクセントで置くのがいいのかも。

あとは何も無くてただキラー砲台ばっかり置くとか。

そういう?カンジ?

…しかしなあ、マリオ家具集めるのがんばったのになあ。

店先でさあ。隠れてやったのにさあ。

ちょっとさみしい。

さみしいけど、しょうがない。

とりあえずもっと気持ち悪い部屋にしようっと。


ステキ村へようこそ20

めっちゃくちゃ眠い。

…まあ、先週はシゴトや試験だかなんだかで実質休み無かったし、

疲れが出ちゃうのは当然なのかもしれないけども。

でもそれだとアレなので、なんとか絵のひとつも描いてやるぜーと

思いたって描いたイラストがコチラ。

こんなのどうしろってんだ。


ステキ村へようこそ21%グレース

忙しくてどうぶつの森も満足に遊べてません。

もう季節は春だというのに。

うららかな春だというのに。

ワタシには寒波来まくってます。

異常気象です。

どうしましょう。

…ああそうそう、門番さんに「何か変わったことはありましたか」て聞いたら

「なんかハデな車が通りましたけど」て言われました。

絶対デコトラです。

絶対車の後ろの隅っこに「最大積載量・積めるだけ」て貼ってあります。

絶対描いてある絵は浜崎あゆみか、工藤静香か、八代亜紀の3択です。

つって見に行ったらキリンがいた。

グレースという名前のキリンが。

デコトラ無かった。

つかキリンて車入んのか。

首やっちゃうんじゃないのか。

…とりあえずシャベルで車にキズつけとこう……。


ステキ村へようこそ22

ゲーム中に流れ星が流れたときに何も手に持ってない状態でAボタンを押すと

お祈りできるんですよ。

そしてそのお祈りが成功すると翌日におほしさまからレアなアイテムが届くんです。

で。

こないだ流れ星へのお祈りが成功したんですよ。

結構このゲームって普段手に道具を持ってることが多い上に

流れ星はすぐいなくなってしまうので思ったより難しいんですけど、

うまいことタイミングよく流れ星が来て。

わーいやったーうれしいなーつって翌日。

おほしさまからのプレゼント!

開けたら!

骨格標本でした。
 
ガイコツじゃ
ねーか!!!!!!!

なんでロマンチックなおほしさまがガイコツ送って来るんだよ!!!!!

呪われてるにもほどがあるよ!!!!!

ていうかおほしさま、オレの好みを知って過ぎ。

そんなピンポイントかよ。

そんな不吉なプレゼントかよ。

すげえなおほしさま。

…ゼヒ次も、よろしくお願いいたします。


とりあえず一度手に入ったアイテムはお店で好きなだけ買えるので、

骨格標本を5体注文した。

たのしみだ。ガイコツ。ホネホネにんげん。


最近のほしふる村

テキストを見失ったり実際失ったりしたものや、

写真だけ撮ってそのままのものをまとめました。まとま…ってないけど。

何かが埋まってる風デザインを作りました。

まだまだ改良の余地がありまくりです。

チッチというピンクのサルがステキ村から引っ越してきました。

ゴンザレスという怖い顔のサイが彼女の後ろを歩いているので、なんだかまるで

ストーカーみたいだなあと思っていました。

もう、見事に。

そして数日後、心配になって彼女に声をかけました。

すると。

などとおっしゃる。

実っちゃってる!ストーカーの恋!

と思っていたら、同日、別の場所にて。

などとおっしゃる。

おいおい二股かよ!

とか思っていたら、冬が終わり春が訪れる頃。

などとおっしゃる。

すげえ!チッチってすげえ!

ていうか私が!すげえ!バカ!

後日、すれちがい通信でゴンザレスが引っ越していきました。

「アイアムストーカー」という挨拶を覚えたまま…。

……。

ごめん、ゴンザレス。


ステキ村へようこそ23

わが「ステキ村」はですね、とにかく木が生えてないんですよ。

なぜなら、切っちゃったからなんですよ。

右はじのガケ沿いと、川沿いと、店の近くにはかろうじて生えてるんですけど、

中心あたりに行くともう、ホント木が生えてないんですよ。

でさらに、うちの村にはマイデザインで作った「墓」がいたるところに置かれてまして。

墓はあるわ木は生えてないわでもう、なんていうのかな、絶望?

そういう村なんですよ。

あ、でも川の向こう側は花や果物の木がたくさんある楽しいゾーンなんですけど。

向こう側はヤシの木も生えてるし、スズランもあるし、

珍しい色のパンジーも咲いてるし、ホント天国。

川渡ると、カオス。

そういう。

そういう村です。

ちなみにワタシは、天国ゾーンの花は毎日水を上げてますが、

地獄ゾーンに花が生えようものならもう、花の上でグルグルまわって蹴散らします。

あとなんの躊躇も無くシャベルで根っこからいきます。

…が、しかし!

最近ですね、そんなワタシの村の住人達が反逆ののろしをあげたんですよ!

このゲームはどの住人も必ずひとつ趣味を持ってるんですね。

んでまあ、釣りが趣味だったり、家具集めが趣味だったりするんですけど、

最近花が趣味のヤツが急激に増えやがりまして!

地獄ゾーンに住まう連中がどんどん花を植えるんですよ!

…や、やめろ!やめてくれ!

そんなんじゃ村がメルヘンになっちまう!

そんでオレがメンヘルになっちまう!(←何うまいこと言ったみたいな顔してんの。)

あーつーかマジで何なのこいつら…。

全然空気読めてないよ…。

むしろ毎日ハロウィン風でいこうよ…。

ということで腹いせにとりあえず近くにいた犬のベンてキャラの口ぐせを

「ニャーオ」に変えてみた。

ざまあみろ!

他の連中も覚えてろよ!チャンスが来たら、そのときは、必ず…!


犬のベンですが、即日引っ越しました。


今日のほしふる村

路地裏でタヌキにからまれ悩むパンク姉ちゃんの図

自己紹介画像のために髪型を変えました。

上の画像は保存用ということで。

しばらく記録していない間に、ほしふる村の住人は入れ替わりまくりですよ。

とりあえず明日、そのことを書こうと思います。思いますよ。

今日から森日記を2人分まとめたいと思います。

ちなみにどちらからもリンクは張りますが、一応TYPのコンテンツということでひとつ。

これからよろしくお願いいたします。

期待しちゃだめですよ。


今日のほしふる村

トニーです!ウソです!後ろの宇宙服は召使いです!ウソです!

はい。

というわけで森日記「どうぶつがMoRiMoRi」始まりました。

ロゴは私が作りました。あたまがわるいですね。

私のほうは、別に面白くも無く、期待しない感じでいきたいと思います。

現在のほしふる村の住人はこちら。

  • ロボ(オオカミ)
  • シュバルツ(ウマ)
  • アルベルト(ワニ)
  • ピータン(アヒル)
  • カルピ(ウシ)

…フォアグラにピータン。

グルメな感じですね。

早速見に行ってみるとしましょう。

鴨!

まさにフォアグラではないですか。

いやフォアグラて内臓だけども。

性格はのんびり系。いきなり引っ越そうとしてますが引き止めました。

彼が着ているパーカーみたいな服は、冒頭のトニー風マイデザインのサスペンダーです。

続いてピータンの家へ行ってみます。

だね!だね?

おいしいかなあ、ピータン…。

目の感じがピータンですね。

性格は体育会系。初めて体育会系で好きなキャラが来た気がします。


ステキ村へようこそ24

848000ベル返却しました!

これで明日にはもうひと部屋増えます!

が、

レイアウトどうしよう…。

ホントどうしよう。

せっかくだから面白いのがいいじゃないですか。

でもねー。

贅沢な悩みだけど、これがなかなかむずかしい。

けどそこがまあ、醍醐味なんでしょうね。

じっくり考えよう。

マイナスの方向に、じっくり考えよう。


…そう、そうそう。

前作のゲームキューブ版をやってたときにすごく好きだったキャラがいたんですよ。

「ビンタ」っていうネコなんですけども。

見た目がすっごい好きで、今回も来るといいなあと思ってたら!

来ましたよステキ村に!

わがステキ村の、しかも天国ゾーンにスパーンと引っ越してきましたよ!

うわあー仲良くなって写真もらいたいなあ。

んで長いこといてほしい。

そして今ウチの村にいる「ゴメス」とかいうトラ風の生き物は

なんていうか毛皮にして売りたい。

それか剥製にして売りたい。

いやその、気持ち悪いんですよなんかそいつ…。


ステキ村へようこそ25

とてもとてもめずらしなじゅうたんや壁紙を売るラクダのローランさんが村に来ました。

なんでも配達するのに地図なくしたとかなんとか。

ということで手伝ったら、

なんと非売品である「ブルーシートかべ」という壁紙をくれました。

ブルーシート?

高田裕三?(←わかりづら過ぎるよ。大体お前内容まったく知らないだろ。)

でまあどんなのかなーと思って部屋の壁紙にしてみたら、

あのー、なんだろ、

リフォームしてる家の周りに張り巡らされてる青いビニールのシートっていうのかなあ。

それが壁一面にびっしり貼られて、

なんか建て直し中みたいな雰囲気になってしまいました。

…まさか、本当に純粋に完璧にブルーシートだと思わなかったよ。

まあでもね、とりあえず非売品だし、使い道ないけどとっとこう…。


ヒサビサに住人に手紙を書きました。

手紙は住人との友好度を上げる大切なコミュニケーション方法のひとつです。

さらに手紙にプレゼントをつける事によりさらに友好度合いを高められます。

ということで、「ビンタ」というネコと「ルナ」というウサギに送る事にしました。

ビンタには「かわいいね!まぶたがあおいところとか…そういうのが!」

みたいな文章を書きました。

ルナには「目が赤いね!ロートこどもソフトはドラゴンケースに入れないとすぐなくすよ」

みたいな文章を書きました。

そしてビンタにはワタシお気に入りの「骨格標本」、

ルナには理由も無く「マンホール(のふた)」をつけて、送っておきました。

明日あたり返事がかえってくるはずです。

…ところで、

みなさんはある日突然、

親しい友人から骨格標本やマンホールが贈られてきたら、どうしますかね。

ワタシですか?

速攻捨てますよ。(←だったらやんなよ。)


最近のほしふる村

やべえ。

まったく書いてませんでした!

すっかり春になってますね。

ほしふる村は、特に変わったことも無く、

ステキ村にいたブンジロウさん(サイトウお気に入りキャラ)が引っ越してしまったり、

おほしさまからもらった遮光器土偶をジャジャにあげたり、

未だにネコの来ないほしふる村を嘆いたり(あやしいネコとかじゃなく)、

作ったデザインの話を書こうと思いつつ、写真を撮ってないのでできなかったり、

年度末の忙しさに日課の買い物ぐらいしかこなせなかったり、

ライブで「しょうわけけかよう」「けけみんよう」「けけえんか」と渋い曲が3週続いたり、

ブラザーハニワが4種類そろったり、

毎日2つしか化石が見つからなかったり、

玉座が目玉商品で売ってたのに買えなかったり、

フリマでちゃっかり持ってなかったアイテムをゲットしたり、

犬のバニラ(ステキ村から来て口癖が「アッフン」)に犬小屋を売りつけたかったのに

見向きもされなかったり、

ガーデニング大会があるということで頑張って花エリアの花を移植しないと!と

意気込んでみたり、

ああ楽しいなあ。という日々です。

飽きかけてきた頃に季節が変わるっていうのがまた絶妙なタイミングで。

先月も、なんとなく飽きかけてたところで雪が消えたんですよ。

携帯ゲーム機だから惰性で起動しちゃうっていうのも大きいですね。

飽きてきたかもなーって、1日1回くらい起動しとくかーなんつって起動したら、

村の色が違うんですよ。「おおっ」てなっちゃうってもんです。

いくら好きでも飽きるときは飽きますから。

これからもこんな波でやっていくんだろうなあ、なんて思ったりしました。


今日のほしふる村

覚えてますでしょうか。

バレバレのマイデザイン穴。

春になってすぐリベンジを果たしたんですが、本日ようやくお目見えです。

はい、こちら。

通りすがりにふっと掘ってみたくなるほどの仕上がりです!たぶん!

どちらが本物かわかりますか?

正解は…掘ってみましょう。

まず向かって右から。

スカッと空振りです。

こちらがマイデザインの穴でした。

はい、こちらが本物の穴でしたー。

念のためもう一度。

スカッと空振り。

置いた本人でさえ、間違って掘ろうとすること数回です。

こんなところに地下への階段が!

みたいなデザインもありますが、遊びに来た人は気づかなかったようです。

もしくはスルー。

一部にはこんな階段も。

何かが顔を出している!っぽい!

金のオノが欲しいので、セイイチ画伯に赤カブしか与えないものですから、

あげる魚によってもらえるデザインが違うことを知らずにおりまして。

最近買ったニンドリの付録ガイドブック?で初めて知る衝撃の事実。

穴も階段もセイイチのデザインにありました。

どーりで誰もやってないわけだ…!

なんだか寂しくなったので、穴デザインを住人すべての家の周りに敷き詰めました。

これでガーデニング大会は優勝だ!


ステキ村へようこそ26

今週はガーデニング大会ということで自分の家の周りを花畑にすることよりも

住人の家の周りの花を根こそぎシャベルで荒らすことに命をかけているジャジャです。

真っ向勝負です。

…そうそう、先日ネコのビンタとウサギのルナに送った手紙の返事をもらいました。

ちなみにビンタには骨格標本、ルナにはマンホールを手紙につけたんですが、

…そうしたらですね、ビンタからは「大理石の床」をもらいました。

なんてキップのいいヤツなんでしょうか。

だって、大理石よ?大理石って、すごいのよ?高いのよ?

ねえ。

それに対してルナが送ってきたものは「洋式トイレ」ですよ。

こんなわかりやすいイヤガラセがありますか。

ふざけんなっつう話ですよ。

まあマンホールに対する報復と考えればどっこいどっこいですけども。(←結局チャラ)

おっそろしいヤツやで…。

と、

これで終わったと思ったらさらに事件が起こりました。

ある日ビンタに話かけたらですね、

「ジャジャくんのさがしてたものもってきたよー」と言ってきたんですよ。

え、何?って聞いたら骨格標本て言うじゃないですか。

お前、それオレが送ったヤツだろうが!!!!!!

しかも3000ベルで譲ってあげるとまで言う始末。

え、オレが送ったものを金だして引き取れってか。

そういう恐ろしいことをヌケヌケといいますか。

…ビンタはですね、ゲームキューブでやってたときの

一番のお気に入りキャラだったんですよ。

ゲームキューブ版をちゃんと遊べたのは彼のおかげだったんですよ。

それが!この!裏切り行為!

まあかわいいから許すけどね。

これからもよろしくお願いいたします。

ルナは鍋に入れて煮る。


ステキ村へようこそ27・バーバーリッチ」

いやー墓をあばくのは楽しいなー

あっ、そうだ!

今日は床屋に行こう!


「こんにちはー…ってガイコツじゃねーか!!!!!

「ようこそ、バーバーリッチへ」

「あ、ああ、どうも」

「ステキな店ですよね」

「それ自分で言っちゃうんですね」

「まあとりあえずどうぞどうぞ」

「…はい、失礼します……」

「とりあえず準備しますんで、そちらのソファにおかけになってお待ちください」

「わかりました」

店内ガラガラなのにすげー待つな…。

床きったねーし…。

大丈夫かな…。

「おまたせしました」

「あーはいはいっておおおーい!!!!!

「なんですか」

「イス変わってんじゃねーか!!!!!」

「はい?」

「だから!イスが怪しくなっちゃってるじゃねーかよ!!!!」

「まあまあまあ、いいじゃないですか」

「ちっともよくねーよ!!!」

「でも結構ひんやりしてますよ」

「余計イヤだよ!!!!」

「いえいえもう全然大丈夫ですから。お座りくださいよ」

「なんかヘンなとこ来ちゃったなー…」

「今日はどのように?」

「そうですね、ちょっとイメチェンしたいかなって思ってるんですけど」

「なるほど、イメージチェンジ・略してイメチェンですね」

「言わなくていいからそういうの」

「じゃあさっそくカットしていきますね」

「よろしくお願いしますよ。カッコイイカンジでお願いします」

「では…」

「なんでいきなりヒゲ落としちゃうんだよ!!!!!」

「え?」

「え?じゃねーよ!!!! なんで髪行かないでいきなりヒゲなんだよ!!!」

「ウチはそういうポリシーですから」

「だったらすぐそのポリシー無くせ!!!!」

「いやいやでも、イメチェンですから。イメージチェンジ・略して」

「わかったよ!!! オレが悪かったよ!!! …もう、続けてください」

「かしこまりました。では…」

「いかがでしょう?」

「うっ、リーゼント?…ちょっと、古くない?」

「私が現役の頃はこうでしたね」

「現役っていつが現役なのか知らないけど、そうなんだ」

「イマイチですか?」

「うーん、ほかのにしてくれるかなあ」

「かしこまりました。では…」

「モヒカンもちょっと…」

「いけてませんか?」

「これだとなんかのザコ敵みたいで…」

「かしこまりました。では…」

「べんぱつはもっと…」

「そうですか」

「つーかもう髪の毛相当少なくなっちゃってるんですけど…」

「いやでも大丈夫ですから」

「…そう?じゃあもうまかせるよ」

「かしこまりました。では…」

「ふ、増えた!!!!!!」

「ね?」

「え、ちょっと、どうやってやったの!!?」

「それは秘密です」

「秘密って、お前秘密にも限度があるだろ!!!!」

「別に変な事しかしてないですよ」

「変な事してんじゃねーかよ!!!!」

「いやでも有害じゃないですから。ほかにもいろいろできるんですよ」

「芸者じゃねーか!!!!」

「グルグル巻きにすんな!!!!!」

「変な物かぶせんじゃねえええ!!!!」

「いやーまったく御気に召さないご様子で」

「召さねーよ!!!! だからさあ、もう、お願いだからちゃんとやってよ!!!!!」

「ではちゃんとやります」

「初めからちゃんとしてくれよ…!」

「では…」

「いかがでしょう?」

「うーん、まあ、いいかな…」

「そうですか、ありがとうございます」

「ていうかアレだな、ハリーなんとかの脇役の人みたいだな」

「ああ、あのチェスで死ぬヤツですね」

「死んでないけどね」

「あのシーンはあんまお金かかってなさそうですよね」

「言わなくていいよそういう事」

「ヒロインがどんどんブッサイクになってきてますよね」

「だから言わなくていいから」

「主人公のあの顔のキズ、ホントはメイクですから」

「知ってるよ。みんな知ってるよ。いいよだから言わなくて」

「あ、そっすか」

「うわ、急にタメ口になったよこいつ…」

「ではお会計ですね」

「いくら?」

「9億ベルになります」

「高けーよ!!!! なんでそんなにしちゃうんだよ!!!!!」

「9億ガッシュベルになります」

「え、今のは何?」

「…いえ、なんでもありません」

「とにかく、そんな法外な金額出されても困るよ!」

「…ほう、お客さん、金が払えないと?そうおっしゃる?」

「いや、…だってムリでしょ!!?」

「でしたらお客さんには世間の厳しさを教えてやらなくちゃいけませんねえ…」

「ちょっ、ちょっと、何する気だ!」

「おい!若いの!(パンパン)」

『へい!』

「うわー!!!!!! いっぱい出てきたー!!!!!!!」

「お前ら、このにいちゃんが金払えないて言うてはります」

「言葉づかいおかしくないですか」

「うるさいわ!お前さん、覚悟しいや!!!!!」

「うわ、え、ちょっと!やめて!いやーッッ!!!!!!!」

ボワワワーン

「…うわっ!お前さんは誰じゃ!!?」

「△×□」

「何言ってるか全然わからんよ」

「(泣)」

「でもちょっと伝わっとるよ」

「(笑)」

「なんで笑っとるんじゃ」

「(仮)」

「いややっぱり全然わからん」

 


のちに彼はこうつぶやいたそうです。

「若い連中って言われてもさあ、若いかどうか判断できなくね?」

と…。


今日のほしふる村

2ヶ月前に引っ越したサブリナが戻ってきた。

※補足

ペンギンのサブリナは前にも引っ越しといて間をあけて戻ってきたのです。

そして2ヶ月前に着ていた森の妖精風デザイン服を着ていたのです。

そのデザインもう仕立て屋に無いよ。

2回も戻ってくるなんて思わなかったよ。

GCの頃も入れたら何度目の再開だよ。

好きですけどね!


最近のほしふる村

こんにちは。サイトウです。

相変わらず口癖や挨拶で遊ぶ癖は治っておりません。

正しい言葉を教えるぐらいなら「今いそがしい」と断る!

それぐらいの勢いでやっております。

やりすぎです。

オパールのデフォルト口癖が「ヨン」だったので、毎回毎回ヨン氏を思い出させるなあと

思っておりまして。

いっそのこと、ということで、完璧なヨン様ファンにしてみました。

反省も後悔も謝罪もしません。

ちなみに、彼女いま風邪で寝込んでます。

そんなほしふる村に、久し振りにジャジャが遊びに来ました。

お気に入りの岬にサンゴで囲まれたポイントが出来ていました。

なにこれゼルダ?

掘ったらタカラガイでした。

粋なことをするわね!

ていうかダジャレ?

ちなみに、未だに残ってます(この写真は5/20撮影)。

誕生日に起動を忘れていたジャジャのために、2つあるバースデーケーキをあげました。

コスプレ用に2キャラいるんで。うち。

ちなみに、ネスコスプレはネタでドンっとやろうと思っているので、延期中です。

そうそう、ビッグニュースがあるんです。

かねてより、サイトウはブンジロウさんが大好きだとのたまっておりまして。

もう、ホント大好きなんですよ。

でですね。

 
用だなんて!会えただけでシアワセよ!

…とまあ、ステキ村からではなく、唐突に引っ越してきてくれたのでした。

なんだいなんだい、嬉しいじゃないかい。

今日引っ越そうとしてたけど。

必死で引き止めたけど。

せ、せめて写真だけでも…!

ちなみに、ひとつツッコミたいことがあります。
 
なんで包帯グルグル巻きなの?私。


ステキ村へ2ヶ月ぶりにようこそ28

こんな手紙が届きました。

ところでコージィって、誰?

一度もしゃべったこと無いのでどんな動物かすらわかんないんですけども…。

なんだろう。何のどうぶつなんだろう。

そしていきなり馴れ馴れしくこんな手紙送ってきやがって何様のつもりだろう。

とりあえずどんなどうぶつであれ火には弱いと思うので、

次あったら焼く。

すんなり焼く。


しかしまあ2ヶ月のごぶさたです。

やってなかったわけじゃないですよ。

ただこのゲームに対するモチベーションが下がってたのと、

そもそも時間が無いのが重なっていまいち更新できないでいました。

実際ゲームのほうも、花に水あげるだけで終わらせたりとか。

結構ありましたねー…。


…では、とりあえずここ2ヶ月で起こった出来事を箇条書きで。

・はじめてラコスケにあった。素でバカボンのパパかと思った。

・ゲームキューブの時に一番スキだったネコの「ビンタ」がやってきた!すげーうれしい!

・自分の誕生日を完全にスルーした。

・あとでヨメにサブキャラのバースデーケーキをもらった。

・口癖が「ヨンさま」とかほざくゾウの「オパール」が来た。ヨメのしわざだ。

・まだジョニーに会えない。

・ここにきてはじめてたぬきちの店で「目玉商品」が売られた。チェスのキング。持ってた。

・バーバー・リッチの新しい従業員として「とうめいなもけい」が。名前はまだない。

・気持ち悪い「うわーハニワ」コンプリート(つってもチビとデカの2つだけ)。

・何回かとたけけライブに行かなかった。


こんなところでしょうか。

誕生日スルーはショックでかかったわー…。

でも、逆にそんなことがあってもまだ続けてるのって奇跡だよな(笑)。

このゲームには何か不思議な力が秘められてるのでしょうか。

まあそういうオカルト的なことは絶対無いと思いますけども。(←じゃ言うなよ。)

しっかしビンタはいつになったら写真くれるのかなー…。

もう通算10回くらいおクスリとかあげてんだけなー…。


今日のほしふる村

今日は、CMでもおなじみ、ももこの誕生日なんです。

この子。

カワイイ系アイドルももこタンの誕生日ですから、祝わないワケにはいきません。

彼女は私の誕生日にプレゼントを持って家の前に来てくれました。

写真ももらいましたし、これはお礼をするチャンスなわけですよ。

オレンジの家具を集めてたので、なかなかプレゼントできなかったしな!

誕生日を教えられたときの手紙をとっといてあったので、覚えてました。

たまたま朝「コレなんだっけ」って見てみたら今日でビックリしたんですけどね。

さあ、手持ちのアイテムで祝いに行きましょうかね!

ガチャリ

「どうもー…あれ?え、あ、そう…」

「さよなら…(選択肢)」

パタン…

ビリビリビリ(手紙)

…。

えー…。

引っ越しの準備をしていらっしゃいました。


ステキ村へようこそ29

ネコの「ビンタ」がステキ村に来てだいぶ経つんですけど、

ちっとも写真をくれないんですよ。

※住人とスキンシップを図って友好度が上がると、その証として自分の写真をくれる。

トリケラトプスの化石もあげたのに、くれないんですよ。

おまえなあ、化石ってそうカンタンに発掘できないんだぞ。

化石を掘るっていうのは、一大プロジェクトなんだぞ。

それをネコ一匹のためにやるなんて、普通じゃ考えられないんだぞ。

大体他の連中はかわいいもんだよ。

服が欲しいとか、そんなのばっかりだよ。

なんでお前は化石なんだよ。

気持ち悪いヤツだな!(←あなたの家に転がってる10体近い骨格標本はどうなの。)

…でね。

まあじゃあプレゼントはしょうがないですよ。

化石?ああ掘りますよ。

でもね。

そんだけあげて、あなたがこないだ言ったセリフを覚えてますかっちゅう話ですよ。

こないだあいつはこう言ったんですよ。

「ぼくのあげたしゃしん、家にかざってる?」ってね。
 
もらってねーよ!!!!!!

こ、こいつあげてないのにあげたことになってやがる!!!!!!!

ネコは3日間で恩を忘れるといいますけど、

忘れるならいい。

仇で返すな。

ほんと、ほんとまじかよこいつー!!!!!

写真くださいよ!!!!

おねがいだから!!!

写真くださいよー!!!!!


あとで調べたらなんかそういうバグっぽいのがあるみたいです。

夜ばっかりやってるからいかんのかなあ。

あーあ、ビンタかわいいから入れ込んでたのに…。


今日のほしふる村

今日は、フォアグラの誕生日です。

この子。

ボク系不思議っ子フォアグラたんの誕生日ですから、祝わないワケにはいきません。

まだ写真ももらってませんし、もっと仲良くなりたいですからね。

何度か引っ越しを引き止めてますしね。

前回と同じ感じで書いてみましたが逆に難しくて後悔してますよ!

さあ、今回も手持ちのアイテムで祝いに行きましょうかね!

ガチャリ

「どうもー…。あ、バグで写真くれなかったニコバンも祝ってるんだね」

「はいはい、プレゼントね、あげるよ。あげさせていただきますよ」

ゴソゴソ(渡す)

「何だってうれしいよー!」とフォアグラ。

ゴソゴソ(しまう)

「ありがとうねー」と、会話が終わろうというところで、ボタンを押します。

…。

……あれ?

……え?

…。

えー…。
 
フリーズしました。

しょうがないので電源を入れ直してリセットさんに説教を頂戴しました。

お詫びのセリフは時間をかけないと誠意が無いとか言われますね。

それともランダム?

何度か挑戦しましたが、何度やってもフリーズ。

ボク系キャラはもらってないハズの写真を「かざってる?」と聞いてくることもあって、

鬼門だなあ…とか思いましたとさ。

さすがに2回も誕生日が祝えないとなると、寂しいですね。

フリーズ→電源入れなおし→リセット説教のコンボはモチベーション駄々下がりなので

重い腰をあげて任天堂に問い合わせることにしました。

乞うご期待。


最近のほしふる村

7月に入ってすぐでしょうか、セントアローという住人が引っ越してきました。

馬だろうなとは思ったんですが、オテンバ系オンナノコだとは。

ちょいびっくり。

そのセントアローが、引っ越してきた翌日。

手紙が届いたのです。

「7がつ11にちはアタイのたんじょうび!

 おいわいしてよね!」

的な手紙が。

知り合って間もないのに!

…や、まあ、いいですよ。うん。

そこはね。親密具合とか関係ないですからね。

ゲームですからね。

でもさ。

さらにその数日後にさ。

引っ越すことはないと思うんだ。

祝えないヨ!

フリーズについて続報。

問い合わせたら即お返事来ました。

なにやら、1週間から2週間預けないといけないそうです。

その間にみんな引っ越しちゃうよ!イベントも逃しちゃうよ!

ビンタほしふる村に引っ越して来ちゃってるっていうのに。

…それでも写真が貰えなかったら送ってみることにします。

ブンジロウさんの写真は貰ってるしな!

それか、むしとり大会参加してからな!


最近のほしふる村

超お久し振りです。

ビンタも引っ越してしまってから半年ほど経過してます。

ソフト不具合を直してもらうのも面倒になり、そのままにしてあります。

11月頃に図鑑コンプリートしまして、それから放置しがちになりまして。

先日初めて部屋を走り回るブリード五木を潰し走りました。

そののち、1年越しのゆきだるま家具コンプを果たし、

そういえばきのこ家具もあっさりコンプしてたなと思い出しつつ、現在に至ります。


ネス



「ZZZ…」

ヒュルルル…

ドオォォー…ン

「!?」



「なんだ?何の音だろう?見に行ってみよう」



「あ、そうだ」



「やっぱ帽子が無いと寝癖おさえらんないよね」






「うわ!なんだこれ、RPGみたい!」



「鎧となんかスーツが馬車つれてる…」

『貴様は何だ。魔物か?邪魔をするのか?』

「いや通りすがりの人間です」



「…骸骨の方が魔物っぽいじゃん」






『ワシは宝と剣を守るホビットじゃあぁ』



「横から開けられるんじゃないの?」

『うるしゃいだまれえぇ。ここから立ち去るのじゃあぁ』



という夢を見ました。


寝巣

ZZZ…

…とまあ、コレだけってのも何なので。

ふたご。

リュカがスカートですが…気にしない!


ステキ村へようこそ30

最後に更新したのは

月の半ば頃

あれから

永い眠りについていた私は

ふとしたことで目覚め

あたりを見回すと

手入れもされず

荒廃し

もう誰も

寄り付かない村に

なっていました

私は

その変わりぶりに

驚きを隠せませんでした




鬼のようにたまった

母からの手紙

いつのものかわからない

利息のお知らせ

ハッピールームアカデミー

もう使えない

つねきちの暗号

引っ越していた

ビンタ



あたりは

雑草だらけ

生えていた花は

1本も無く



果樹園も

雑草だらけ

みるみる土地が

やせていく



いつのまにか

できていた

毒の沼地

入った獲物は

逃がさない

一歩ごと

一歩ごと

体力を奪っていく



知らないうちに

横にいた

ケガ人

彼は誰なのか

どこから来たのか

そして

なぜウチなのか



…このままではいけない

どんどん村が

おかしくなっている

あの頃の村は

墓こそあれど

美しい村だった

少なくとも

毒の沼はなかった

ていうか

何なのあれ

マジ困る

よし

こうなったら

ステキ村の守り神に

お願いするしかない

元のゆかいな村に

活気ある村に

戻してもらうのだ

しかし本当に

あのケガ人は何なのだろう

なぜウチなのか



これが

村の守り神であり看板女優である

ムーンライト満月

なぜ守り神なのに

ウチの2階に陣取っているのか

その辺に触れてはいけない

さっきのケガ人といい

知らない人住みすぎ

とか

思ってはいけない

なぜなら

思ったら収拾つかないからだ

そういうものだ

そういうものである

そう言い聞かせる

さて

祈ろう

ムーンライト満月よ!

村を元の姿に!

元の活気のある村に戻してくれ!

ボワワワーン



どういうわけか

ちょんまげ生えました

状況が

悪化しました

何しやがんだこいつ

バカかよ

そんな事願ってねえよ

空気読めよ

おい

何かしゃべれ

…くそう

衛星に何言ってもムダか

じゃあやけくそだ

これからは

どんな事になっても

受け入れよう

そして

よそにないセンスの村を目指すのだ

そうそれこそが

ステキ村

ステキな村だよ

ステキ村


ハッピーエンド風

でっけえ大穴!

マジプシーの家…っぽく…ない…よな

クラブチチブー…風……ハニワだけど

模様替えをしたので、写真を撮っていたところですね。

なんとなくストーリー仕立てになってしまいまして。

あまり本意ではない方向なので、載せるのはやめました。


ステキ村へようこそ特別編

誰だ!!!
オレの周りに
お供えしてった奴は!!

…ということでウチに来る人ふざけすぎ(笑)。

いいですねー。

ちなみに今日はたまたま2人の方とお話しすることができました。

で、その話をしてる中で、ワタシが話題を振ろうと思って「よし」って書いて送ったのね。

したらそのうちの1人が「いくぞう」って返してきたんですよ。

そっから、

「すみなれた」

「わがやに」

「はなのかおりを」

「そえて」

「リフォーム」

「しようよ」

「しんにほんハーウスー」

ここまで、3人でかぶらずにチャット上で歌い上げました。

…もうなんだろ、バカ過ぎ(笑)。

ウチの村は吉幾三と縁もゆかりもねえし。

ほんとになー…。

ということで人の手が加わってますますカオスなステキ村ですが、

まずは登録を締め切らせていただきました。

たくさんのご応募本当にありがとうございました!


いやーでもホント今日お話に付き合ってくださったお2人!

ありがとうございました!楽しかったです。

とりあえず最後に言わせていただきたいんですが、

桃はいたむの早いからお供えには向かないと思うよ。

もっと言うとハニワを供えたらそこ王族の墓になっちゃうよ(笑)。

前方後円墳とかに供えるべきだと思う。

あともう1人の方、

手紙に添えたプレゼントが「おくすり」なの最高。

これ以上のプレゼントないわ(笑)。すごくいいです。爆笑させていただきました。


ありがとうございました

誰だ!!!
お供えを増やしてった
奴は!!

なんで増えちゃうんだよ!!!!!

しかもハニワまでいんじゃねーか!!!!

昨日も言いましたけど、ハニワは王族とか豪族とかそっちに供えるものですから。

間違ってますから。

大体生きてますから。オレ。

ねえ。

…ということでゴールデンウィーク期間中たくさんの人に来ていただきまして、

まことにありがとうごいざいました。

おかげさまでゆかいな有様です。

その辺の細かい話はまたいつか。

…ただひとつだけ言わせてください。

みんな、バカだわ(笑)。でも、すごくいい。

オレホント恵まれてるわー…。

ありがとうございます。


最後に。

どうぶつの森って、すんごい数売れたじゃないですか。

でもアナーキーな遊び方してる人ってホント少ないんですよね…。

もっと毒ッ気のある遊び方してもいいと思うんだけどなあ。

いい子過ぎるっていうか。

だから他の人の紹介サイトとか見てもなんかこう、

順当な遊びばっかりで「それみんなやってるし!」って思っちゃって、

イマイチなんですよねー…。

「今日はタイが釣れました!」って言われても、みたいな。

こんなになんでもできるソフトなのに。

もったいない!

なのでもしもう飽きてしまってソフトを眠らせてる方がいたら、

ゼヒやっつけな遊びをやっていただきたいと思います。

村への愛着が薄れてきた頃が一番いいですね。

やっつけがよくわからない人は、好きなRPGの家具配置をまねてみたりとか、

近所の何かしらの店を再現してみたりっていうのもいいかもしれません。

ゼヒやってみてください。面白いですよ。

面白くないかもしれませんけど。(←最後逃げた。)