家で何かをするときにはいつもBGMを用意するんですけども、
作業部屋だと気が狂うまで「group_inou/THERAPY(リンク先youtube)」、
居間だと決まってCSのチャンネルを巡回ってカンジでして、
スペシャ→MTV→カートゥーンネットワーク→ディスカバリーチャンネル→フジONEと
変えてくのが通例なんですが(映画系は録画してきちんと観るのでスルー)、
…CS放送はホント最高ですね。
地上波は特定の番組を録画で見るんですけど、面白いと思うのが少ないので…。
スペースシャワーTVで大体音楽のトレンド探れるし、
MTVで新旧洋楽楽しめるし、
カートゥーンネットワークはアドベンチャータイムやらアンクルグランパやら
おかしなガムボールやら頭のおかしいアニメ連発だし、
ディスカバリーチャンネルはほぼすべてのコンテンツが面白いし、
フジテレビONEはゲームセンターCXのおかげか、
ちゃんと面白いフジテレビセンスのある番組をやってるし…。
良い。CSは良い。
でね。
特筆すべきはディスカバリーチャンネルでして、
番組自体も面白いんだけど、番組を進行するホストがすごくいいキャラしてて。
俗説を科学で検証して最後爆破する「怪しい伝説」、
車をレストアして儲けるんだけど全員ちょいワルの「ファスト&ラウド」
同じく車のレストアをして儲ける内容なんだけど、どっちかというと
DIY&技術解説寄りの「名車再生クラシックカーディーラーズ」、
いろんなトコから脱出したり変なモノを食べたりでおなじみの「サバイバルゲーム」、
タイプの違う2人が違うアプローチで対決する「痛快!カガク大実験」…
絵も描けて車も改造できる超人とその仲間たちがでてきて
人の車を勝手にいじっていい話にもっていく「オーバーホール・改造車の世界」…
このあたりは出てくるホストがめっちゃキャラ立ってて、すごくいい。
他、ホストがいない番組でも「戦車トップ10」とか
そういう普通じゃないランキングやってたり、すげー面白い…。
でまた、これらは1話完結なんですよ。
なので、いつ遭遇しても、それがエピソードの何話目なのか、別にどうでもよくて。
いつ遭遇しても面白いっていう。すごいよねー。
これ、ヒストリーチャンネルとかナショナルジオグラフィックとかだと、
ちょっとまた雰囲気が違うんですが、そっちは…うーん。
やってることはそう変わらないはずなんだけど、なんか…なんだろうね。
日テレとフジでバラエティの空気って違うじゃないですか。
それに似たような?カンジというか。
…なんにせよ、いつも面白くて、ホントありがたい。
これからも作業のお供に、よろしくお願いします。
でもなんか、地上波よりCSが面白いと感じるのは、
コロコロコミックからジャンプやマガジンに移ったり、
年寄りになったら演歌がスキになったりするのと同じで、
趣味趣向が変化してるだけのような気がするとも思ったり。
そもそも、ワタシみたいなのは地上波のターゲットじゃないというか、
人生を積み重ねるうちにターゲットじゃなくなったのかもなー、とか。うーん。
モンハンクロス、すげー地味に遊んでます。
ちなみにメイン武器は笛です。
笛を吹いて振り回すのが面白いと思うんですけど、
そんな事言ってるのはワタシだけでしょうか…。
そうそう、結構ニャンターモードがお気に入りです。
アイルーを操作するニャンターモード。プレイ感が変わって面白いと思うんですけど、
そんな事言ってるのはワタシだけでしょうか…。