GALLERY

イメージ、ディザ、そしてフォント

ただドット描いてみたっていう。
これくらいの色数だとマーク3っぽい(笑)。
極端な色差のディザグラデーションは気を付けないといけないな。
でもメガドライブってディザだよな、みたいなのあるのでうまく使っていきたい。

こういうイメージ(偏見?)ある。
メガドライブは左。スーファミは右。PCエンジンも右のイメージだな。
ゴリゴリのディザをかましてくるカンジ。
だからと言って別に入れなきゃいけないわけじゃないんだけど。

あと、ゲーム制作をメガドライブでやってみたろうとしたとき、
フォントをつくらないといけないんですが
世の中にあるドットフォントをもうちょっと自分寄りにしたいなと
思ったので、作ってみました。

すんげえ時間かかりました。
あのなんか、ファミコンのウィザードリィとかそうなんですけど、
視認性を向上させるために
ドットの規格である8×8ドットの中に、7×7で作成するっていうのが
あるらしいんですよ。なるほどなーと。
小さいドットで表現するので、くっついちゃうと視認性悪くなったり、
違う意味に受け取ったりする恐れがあるわけだね。

有名なドットフリーフォントの「美咲フォント」とかもそういうコンセプトみたい。
勉強になりますな。
つか今日はいろいろはかどってて良い。


ハンバーグ作ってたべた。でかいのを。トマト買ってきといてよかった。
パンにハンバーグとチーズとトマトをはさんでむしゃぶりつくとうまい!
たぶん誰もやったことない!エポックメイキング!

ふたご


ラクガキをずっと続けていまして、ようやくある程度カンタンに
サイトに載せるルーチンが確立しました。なのでぼちぼちやっていきます。
この双子…ニッチモとサッチモは
サイトできた頃によくネタ描いてましたね。
すぐ死にます。死んでオトすしかない連中(笑)。

ラクガキ

twitterでは1月から毎日ラクガキをあげているんですが

なんかうまくサイトと連携できんもんかなと…

思ってたらtwitterのAPIがどんどん有料になってって

いかがでしたかブログにあるようなTIPSが全部ゴミになり

なんか2010年くらいのインターネットに戻ってる感すらあります。

とりあえず毎日やる前のラクガキで気に入ってるのあげときます。

iOSアプリからの投稿練習兼ねて。